書評の楽しみを考える Book Japan

 
 
 
トップページ > 連載企画 > 1箇月で読む「カラマーゾフの兄弟」 > 7月17日(木)

1箇月で読む「カラマーゾフの兄弟」喜びと苦しみのリアルタイム読書日記

ロシア人女性ヴィクトリアさんに訊く(前編)
「『罪と罰』はロシアの中学の必修科目」 7月17日(木曜日)

「日本では世界最大の文学者の一人といわれているドストエフスキーだが、はたして本国ロシアでは、ちゃんと評価されているんだろうか。そもそも、みんな彼の作品を読んでいるんだろうか?」。

そんな素朴な疑問がふと浮かんだので、先日、仕事先のNa氏にその旨、聞いてみた。彼の奥さんはロシア人なので、なんか知っているだろうと踏んだのである。
そしたら、Na氏「ロシアの人に直接聞けば? ウチの奥さん、いま避暑でロシアに帰っているからダメなんだけど、ほかのロシア人、紹介してあげようか?」という大胆な発言を返してきた。ひぇー!(うれしさとおののきの悲鳴)
というわけで、本日は、Na氏の仲介により、初対面のロシアの人と小一時間ほどの会見が実現。本場のドストエフスキー観に触れられる絶好の機会となった。

待ち合わせのカフェに現れたのは、とびきり麗しい女性ヴィクトリア・シパコフスカヤさん。ロシアの極東国立工科大学で社会言語学を学び、その後大阪外語大学で博士号を取得した才媛で、現在、東京の証券会社にお勤めとのことだった(しかも独身!)。
こちらは、彼女の美貌にのぼせ上がって、お茶をもつ手を震わせながら、お話を聞く格好となった。
ただ、聞きたい話はちゃんと聞けた。短い時間にもかかわらず、へえって思える面白話がいっぱい。少々長くなるので、本日の前編と後日の後編のわたってお届けすることにする。

――えーっと、あのお、単刀直入にお伺いしますけど、ロシアではドストエフスキーの作品って、広く読まれているんでしょうか?

「はい、もちろんなんですね。私、ソ連時代の中学生(日本の学制でいう中学生)時代に、必修プログラムとして『罪と罰』を読まされたことありますね。つまり、ドストエフスキーはロシアの基礎教養として、みんな必ず一度は学校で読まされるんですね。いまのロシアのことは詳しく知りませんけれど、おそらく、そうなっていると思いますね」

――『罪と罰』が中学の必修科目ですか!? そりゃすごい。でも、若いのにわかるんでしょうか、あの難解な小説が。

「そうですね、難しいですね。文章が複雑で、イデオロギーいっぱいですからね。私も、必修科目だったから、仕方なく読んだんですね。本当は読みたくないと思いましたね(笑)」

――ああ、やっぱり、そうなんだ。

「それに彼の小説、暗いでしょ? 明るく楽しいことを求めている思春期の学生には、向かない内容じゃないかと思いますね。いまの私の歳ぐらいになれば、いいと思いますけれど」

――ヴィクトリアさん、そのとき読んだのは『罪と罰』だけですか?

「いいえ、『イディオート(白痴)』も読みましたね。あれは、『罪と罰』よりずっと面白いと思いましたね」

――『カラマーゾフの兄弟』は読まなかったんですか?

「恥ずかしながら、読もうとしたけど、挫折しました(苦笑)。……ただ、ロシアの名誉のためにいっておくと、私、ダメな学生だったから読めなかっただけで、周りの学生で読んでいる人はいっぱいいましたね」

――再度トライしてみたいと思いますか?

「はい、ぜひ読みたいですね。じつは私、大学院でミハイル・バフチンの理論を研究したんですが、彼がドストエフスキーの小説を言葉のポリフォニー、つまり複数のヴォイスによって成り立っているものとして解説しているんです。だから、その代表作である『カラマーゾフの兄弟』には、もう一度トライしてみたいんですね」

――ところで、日本では『カラマーゾフの兄弟』って、世界最高峰の文学作品っていわれているんですが、ロシアでは、そのへん、どうなんでしょうか?

「ロシアでは、カール・マルクスの『資本論』がナンバーワンの評価でしょうね。……まあ、これは冗談ですけどね、フフフ。えーっと、そうですね、『カラマーゾフの兄弟』は、最近映画にもなっていたりしており、クラシックのなかの代表作の一つとして認識されているのはまちがいないところですね。ただ、ロシアには、ドストエフスキーだけじゃなく、トルストイ、チェーホフ、プーシキンなど、文豪がいっぱいいて、だれのどの作品がナンバーワンかをいうのはちょっと難しい。ドストエフスキーがナンバーワンとの共通認識があるかというと、ないといっていいでしょうね。それらの文豪たちは同列に見られています」

後編のインタビューは、『カラマーゾフの兄弟』のなかで気になっていたロシア人気質などについて聞いている。どうぞお楽しみに!
ちなみに、本日の読書は臨時休業なり。

ヴィクトリアさんです。次のお話も乞うご期待。

boopleで検索する

お探しの書籍が見つからない場合は、boopleの検索もご利用ください。Book Japan経由でのご購入の場合、Book Japanポイントをプラスしたboopleポイントを付与させていただきます。

booplesearch


注目の新刊

Sex
石田衣良
>>詳細を見る
失恋延長戦
山本幸久
>>詳細を見る
自白─刑事・土門功太朗
乃南アサ
>>詳細を見る
ガモウ戦記
西木正明
>>詳細を見る
怨み返し
弐藤水流
>>詳細を見る
闇の中に光を見いだす─貧困・自殺の現場から
清水康之湯浅誠
>>詳細を見る
すっぴん魂大全紅饅頭
室井滋
>>詳細を見る
すっぴん魂大全白饅頭
室井滋
>>詳細を見る
TRUCK & TROLL
森博嗣
>>詳細を見る
猫の目散歩
浅生ハルミン
>>詳細を見る
さすらう者たち
イーユン・リー
>>詳細を見る
猿の詩集 上
丸山健二
>>詳細を見る
ポルト・リガトの館
横尾忠則
>>詳細を見る
ボブ・ディランのルーツ・ミュージック
鈴木カツ
>>詳細を見る
カイエ・ソバージュ
中沢新一
>>詳細を見る
銀河に口笛
朱川湊人
>>詳細を見る
コトリトマラズ
栗田有起
>>詳細を見る
麗しき花実
乙川優三郎
>>詳細を見る
血戦
楡周平
>>詳細を見る
たかが服、されど服─ヨウジヤマモト論
鷲田清一
>>詳細を見る
冥談
京極夏彦
>>詳細を見る
落語を聴くなら古今亭志ん朝を聴こう
浜美雪
>>詳細を見る
落語を聴くなら春風亭昇太を聴こう
松田健次
>>詳細を見る
南の子供が夜いくところ
恒川光太郎
>>詳細を見る
星が吸う水
村田沙耶香
>>詳細を見る
コロヨシ!!
三崎亜記
>>詳細を見る
虚国
香納諒一
>>詳細を見る
螺旋
サンティアーゴ・パハーレス
>>詳細を見る
酒中日記
坪内祐三
>>詳細を見る
天国は水割りの味がする─東京スナック魅酒乱
都築響一
>>詳細を見る
水車館の殺人
綾辻行人
>>詳細を見る
美空ひばり 歌は海を越えて
平岡正明
>>詳細を見る
穴のあいたバケツ
甘糟りり子
>>詳細を見る
ケルベロス鋼鉄の猟犬
押井守
>>詳細を見る
白い花と鳥たちの祈り
河原千恵子
>>詳細を見る
エドナ・ウェブスターへの贈り物
リチャード・ブローティガン
>>詳細を見る
人は愛するに足り、真心は信ずるに足る
中村哲澤地久枝
>>詳細を見る
この世は二人組ではできあがらない
山崎ナオコーラ
>>詳細を見る
ナニカアル
桐野夏生
>>詳細を見る
逆に14歳
前田司郎
>>詳細を見る
地上で最も巨大な死骸
飯塚朝美
>>詳細を見る
考えない人
宮沢章夫
>>詳細を見る
シンメトリーの地図帳
マーカス・デュ・ソートイ
>>詳細を見る
身体の文学史
養老孟司
>>詳細を見る
岸辺の旅
湯本香樹実
>>詳細を見る
蝦蟇倉市事件 2
秋月涼介、著 米澤穂信など
>>詳細を見る
うさぎ幻化行
北森鴻
>>詳細を見る

Internet Explorerをご利用の場合はバージョン6以上でご覧ください。
お知らせイベントBook Japanについてプライバシーポリシーお問い合わせ
copyright © bookjapan.jp All Rights Reserved.