書評の楽しみを考える Book Japan

 
 
 
トップページ > 連載企画 > 1箇月で読む「カラマーゾフの兄弟」 > 7月20日(日)

1箇月で読む「カラマーゾフの兄弟」喜びと苦しみのリアルタイム読書日記

人生は「信義」「経済」「色恋」の三すくみ 7月20日(日曜日)

「誤審」の章を読み終わり、第4巻をフィニッシュした。
この章では、ドミートリーの裁判の様子が描かれ、タイトルどおりに彼の冤罪が決してしまう残念な結果となるわけだが、そんなことより、証人、検事、弁護人たちが語る言葉に、これまでのストーリーの中に散漫に配置されていた小さなエピソード群がどどっと集約され、物語上の重要な要素として花開いていたことが、ひどく印象に残った。
「ああ、あのなんでもないと思っていた挿話が、ここにきて、こうやって生きてくるわけね」といった納得が得られ、2,000ページあまりつづいたストレスいっぱいの読書が、多少なりとも報われた気分になれたものである。

また、ここにきてようやく本性を表す主要登場人物ならびに脇役たちの言動にも、なんどか目を奪われることになった。いままでの日記で、「この人物は、こういう感じの人として描かれているのであろう」というような予想を何度か書いてきたが、それが当たっていたり、はずれていたりし、その結果に一喜一憂できたのである。
カテリーナは、思ったとおり非常にイヤな女だった。これは、まあ、容易に予想しやすいところではあったわけだが、当たってうれしかった。今後、こんな女には、たぶん、ひっかかるまい。

一番驚いたのはのだが、超脇役の一人と思いこんで7月3日の日記に書いた、ことなかれ主義のヤブ医者ゲルツェンシトゥーベが、ドミートリーの生来の純な魂を証明する、徳のある立派な医師としての存在感をもって登場していたことだ。彼が、昔、幼くも哀れなドミートリーにくるみを一袋恵んでやり、数年後にその恩を忘れなかったドミートリーの様子を証言するくだりには泣かされた。大筋のストーリーとは関係はないものの、「誤審」の章においては、もっとも心に残るシーンであったといえる。普段から言葉少なげで、世間の評判も気にしていない人を、自分の想像の範囲内で安易にキャラクタライズしちゃいかんという反省が生まれたものだ。

とにかくドストエフスキーは、これだけの大部の小説で、いかに綿密に仕掛けをほどこしていたことがわかった次第。だから、辛いだろうが、なんでもないと思われるシーンでも流し読み厳禁なのである。記憶力に自信のない中高年は、なるべく間をおかず、集中して読み通すことが理想なのである。
えー、以上、わずか63ページのエピローグの読書を残した状態で、本日の余裕綽々の読書感想文でした。

ところでこの章を進める途中に、ある一つの悟りを得てしまったので、最後にその報告だけ、ちょっと付け加えておきたい。

土曜日の深夜のことだ。その日の読書を終えて、飲酒しながら全英オープンゴルフの模様をテレビで観戦しているときに、それは突然にやってきた。

「そうか! 人生とは、『信義』と『経済』と『色恋』の三すくみ、もしくは、三つ巴ということなんだな(ユリイカ!)」
「経済」と「色恋」に関しては、とくに説明はいらないだろう。問題は「信義」なわけだが、これはなにも宗教心に限定するということではない。道徳心とか、正義感とか、人生の信条とか、仕事にかける信念とか、そういうことも含むものと考えてもらっていい。

うまく説明できないが、この「信義」と、「経済」「色恋」の三つは、どれが欠けても、また、どれかに偏っても、幸せな人生とならない気がしたのである。しかも、それぞれは、相容れない性格をもっているため、たえず三すくみ状態であり、バランスよくそれぞれを維持しながら生きるのは、非常に困難ということもわかった。つまりは、結論として、幸福な人生の実現の難しさにも思い至ったというわけだ。
わかってもらえただろうか? 観念的すぎて、ようわからん? うん、じゃあ、『カラマーゾフの兄弟』の読書という苦行を体験してもらうしかないかな……。

えー、以上、わずか63ページのエピローグの読書を残した状態で、これまでの読書を受けた余裕綽々の総括のようなものでした。
というわけで、ついに次回読み終わるぞ。この日記も最終回だ。

オウムは仏教の教えによると悟りを象徴するものであるのじゃ。

boopleで検索する

お探しの書籍が見つからない場合は、boopleの検索もご利用ください。Book Japan経由でのご購入の場合、Book Japanポイントをプラスしたboopleポイントを付与させていただきます。

booplesearch


注目の新刊

Sex
石田衣良
>>詳細を見る
失恋延長戦
山本幸久
>>詳細を見る
自白─刑事・土門功太朗
乃南アサ
>>詳細を見る
ガモウ戦記
西木正明
>>詳細を見る
怨み返し
弐藤水流
>>詳細を見る
闇の中に光を見いだす─貧困・自殺の現場から
清水康之湯浅誠
>>詳細を見る
すっぴん魂大全紅饅頭
室井滋
>>詳細を見る
すっぴん魂大全白饅頭
室井滋
>>詳細を見る
TRUCK & TROLL
森博嗣
>>詳細を見る
猫の目散歩
浅生ハルミン
>>詳細を見る
さすらう者たち
イーユン・リー
>>詳細を見る
猿の詩集 上
丸山健二
>>詳細を見る
ポルト・リガトの館
横尾忠則
>>詳細を見る
ボブ・ディランのルーツ・ミュージック
鈴木カツ
>>詳細を見る
カイエ・ソバージュ
中沢新一
>>詳細を見る
銀河に口笛
朱川湊人
>>詳細を見る
コトリトマラズ
栗田有起
>>詳細を見る
麗しき花実
乙川優三郎
>>詳細を見る
血戦
楡周平
>>詳細を見る
たかが服、されど服─ヨウジヤマモト論
鷲田清一
>>詳細を見る
冥談
京極夏彦
>>詳細を見る
落語を聴くなら古今亭志ん朝を聴こう
浜美雪
>>詳細を見る
落語を聴くなら春風亭昇太を聴こう
松田健次
>>詳細を見る
南の子供が夜いくところ
恒川光太郎
>>詳細を見る
星が吸う水
村田沙耶香
>>詳細を見る
コロヨシ!!
三崎亜記
>>詳細を見る
虚国
香納諒一
>>詳細を見る
螺旋
サンティアーゴ・パハーレス
>>詳細を見る
酒中日記
坪内祐三
>>詳細を見る
天国は水割りの味がする─東京スナック魅酒乱
都築響一
>>詳細を見る
水車館の殺人
綾辻行人
>>詳細を見る
美空ひばり 歌は海を越えて
平岡正明
>>詳細を見る
穴のあいたバケツ
甘糟りり子
>>詳細を見る
ケルベロス鋼鉄の猟犬
押井守
>>詳細を見る
白い花と鳥たちの祈り
河原千恵子
>>詳細を見る
エドナ・ウェブスターへの贈り物
リチャード・ブローティガン
>>詳細を見る
人は愛するに足り、真心は信ずるに足る
中村哲澤地久枝
>>詳細を見る
この世は二人組ではできあがらない
山崎ナオコーラ
>>詳細を見る
ナニカアル
桐野夏生
>>詳細を見る
逆に14歳
前田司郎
>>詳細を見る
地上で最も巨大な死骸
飯塚朝美
>>詳細を見る
考えない人
宮沢章夫
>>詳細を見る
シンメトリーの地図帳
マーカス・デュ・ソートイ
>>詳細を見る
身体の文学史
養老孟司
>>詳細を見る
岸辺の旅
湯本香樹実
>>詳細を見る
蝦蟇倉市事件 2
秋月涼介、著 米澤穂信など
>>詳細を見る
うさぎ幻化行
北森鴻
>>詳細を見る

Internet Explorerをご利用の場合はバージョン6以上でご覧ください。
お知らせイベントBook Japanについてプライバシーポリシーお問い合わせ
copyright © bookjapan.jp All Rights Reserved.