書評の楽しみを考える Book Japan

 
 
 
トップページ > 連載企画 > 1箇月で読む「カラマーゾフの兄弟」 > 7月18日(金)

1箇月で読む「カラマーゾフの兄弟」喜びと苦しみのリアルタイム読書日記

ロシア人女性ヴィクトリアさんに訊く(後編)
「ロシア人は、詩を引用して会話する」 7月18日(金曜日)

前回に引きつづき、ヴィクトリア・シパコフスカヤさんへのインタビュー。
『カラマーゾフの兄弟』を読んでいて、「ロシアの人たちって、ほんとうに、こんな感じなの?」というところを聞いてみた。

――『カラマーゾフの兄弟』を読んでいると、会話の中にフランス語がたびたびでてくるんですが、ロシアの人たちって、フランス語はみんな普通にしゃべったりするんですか?

「いいえ、それは、19世紀の貴族の人たちだからですね(笑)。いまのロシアでは、あんなことありませんね。だから、ロシアで出版されているドストエフスキーの本には、フランス語にちゃんと訳が入ってますね」

――じゃあ、詩はどうなんでしょう。登場人物たちは、だれもが会話の中で詩を引用しながらしゃべることが多いんですが、あれって、やっぱり貴族だから?

「ああ、そういうのは、いまのロシア人もやりますね」

――!?

「なぜなら普通の会話の中に、ちょっとした詩のフレーズが入ると、生き生きして、カッコイイからですね。家族同士でも、詩を交えて会話したりしますね」

――そ、そうなんですか。

「私の父はよく、グリバイエドフという人の詩のフレーズをつかって話しかけてきましたね。『娘よ、勉強だけしてちゃダメだ。〈知恵があるからこそ不幸なのだ〉。わかるか?』って(笑)」

――ちなみに、ロシアの人たちが、いちばん多く引用する詩人ってだれなんですか?

「やっぱりプーシキンでしょうね。彼は愛の詩をいっぱい書いていますからね。たとえば、〈あなたを愛していた。でも、私の中にはあなたへの愛がまだ残っている〉とかは、よく使われますね」

――へえ、ロシアの人たちって、みんなロマンチックな教養があるんですね。

「昔から学校で長い詩を暗記させられますから、それで、みんなそうなるんでしょうね。……あと、じつはロシア人というのは、世界でも最も本を読む民族の一つで、そういうことも影響しているかも知れませんね。よく、『ロシア人はお金がわずかしかないときに、リンゴと本を選べといわれれば、迷わず本を選ぶ』なんていわれてますからね」

――ああ、花より団子じゃなくて、団子より花なんだ。

「そうそう、でも、私は団子を選ぶほうですね。フフフ」

――あの、こんどは、ちょっと聞きにくい質問なんですが、『カラマーゾフの兄弟』の人物たちは、みんなものすごく饒舌で、感情的で、情熱的で、濃いなあって思うんですよ。もしかして、ロシアの人たちって、基本的にそんな感じなんでしょうか?

「『カラマーゾフの兄弟』の会話は、特別にうるさすぎですね(笑)。ただ、日本の人たちと比べると、ロシアの人間は、より感情的かも知れないですね。私は、ロシア人の中でもずいぶん大人しいほうだと思っているんですが、それでもいまの職場では、『ヴィクトリアはいつも怒ってばかりいる』といわれますからね(笑)」

――ところで、ヴィクトリアさん、神は信じていますか?

「はい。2歳のときにロシア正教の洗礼を受けていますね。……ただ、私、一度信仰を離れたときはありましたね。人を頂点とした組織としての教会の在り方に疑問をもったんですね」

――なんか、『カラマーゾフの兄弟』のイワンみたいです。

「ちゃんと読んだのは『罪と罰』と『白痴』だけだから、よくわかりませんけど、ドストエフスキーの宗教観はかなり複雑ですね。でも、たぶん、彼は『人間の心の中に教会があるべき』というようなことを考えていたような気はしますね」

――ええっと、最後の質問です。ヴィクトリアさんの理想の男性像とは? やっぱり情熱的な男性がお好きですか?

「それ、とても変な質問ですね。今回のお話になにか関係ありますか? 」

――い、いや、あの、ロシアの人の気質を知るための、あくまで参考までにと思って……

「ああ、そうですか。うーん、そうですねえ、私は、情熱的というよりも、知的で心のきれいな人が好きですね。日本人の男性、感情は表にださないけれど、そういう人、多い気がしますね(笑)」

――あ、ありがとうございます(自分が褒められた気分)。

さて、読書の件だ。
本日を含めた今週末には、最終章「誤審」をクリアし、来週早々にはエピローグを読み終える予定。いろんな意味で、感動のフィナーレは近い。

ヴィクトリアさんです。昨日の写真と併せてBook Japan史上もっとも美しい写真であります。

boopleで検索する

お探しの書籍が見つからない場合は、boopleの検索もご利用ください。Book Japan経由でのご購入の場合、Book Japanポイントをプラスしたboopleポイントを付与させていただきます。

booplesearch


注目の新刊

Sex
石田衣良
>>詳細を見る
失恋延長戦
山本幸久
>>詳細を見る
自白─刑事・土門功太朗
乃南アサ
>>詳細を見る
ガモウ戦記
西木正明
>>詳細を見る
怨み返し
弐藤水流
>>詳細を見る
闇の中に光を見いだす─貧困・自殺の現場から
清水康之湯浅誠
>>詳細を見る
すっぴん魂大全紅饅頭
室井滋
>>詳細を見る
すっぴん魂大全白饅頭
室井滋
>>詳細を見る
TRUCK & TROLL
森博嗣
>>詳細を見る
猫の目散歩
浅生ハルミン
>>詳細を見る
さすらう者たち
イーユン・リー
>>詳細を見る
猿の詩集 上
丸山健二
>>詳細を見る
ポルト・リガトの館
横尾忠則
>>詳細を見る
ボブ・ディランのルーツ・ミュージック
鈴木カツ
>>詳細を見る
カイエ・ソバージュ
中沢新一
>>詳細を見る
銀河に口笛
朱川湊人
>>詳細を見る
コトリトマラズ
栗田有起
>>詳細を見る
麗しき花実
乙川優三郎
>>詳細を見る
血戦
楡周平
>>詳細を見る
たかが服、されど服─ヨウジヤマモト論
鷲田清一
>>詳細を見る
冥談
京極夏彦
>>詳細を見る
落語を聴くなら古今亭志ん朝を聴こう
浜美雪
>>詳細を見る
落語を聴くなら春風亭昇太を聴こう
松田健次
>>詳細を見る
南の子供が夜いくところ
恒川光太郎
>>詳細を見る
星が吸う水
村田沙耶香
>>詳細を見る
コロヨシ!!
三崎亜記
>>詳細を見る
虚国
香納諒一
>>詳細を見る
螺旋
サンティアーゴ・パハーレス
>>詳細を見る
酒中日記
坪内祐三
>>詳細を見る
天国は水割りの味がする─東京スナック魅酒乱
都築響一
>>詳細を見る
水車館の殺人
綾辻行人
>>詳細を見る
美空ひばり 歌は海を越えて
平岡正明
>>詳細を見る
穴のあいたバケツ
甘糟りり子
>>詳細を見る
ケルベロス鋼鉄の猟犬
押井守
>>詳細を見る
白い花と鳥たちの祈り
河原千恵子
>>詳細を見る
エドナ・ウェブスターへの贈り物
リチャード・ブローティガン
>>詳細を見る
人は愛するに足り、真心は信ずるに足る
中村哲澤地久枝
>>詳細を見る
この世は二人組ではできあがらない
山崎ナオコーラ
>>詳細を見る
ナニカアル
桐野夏生
>>詳細を見る
逆に14歳
前田司郎
>>詳細を見る
地上で最も巨大な死骸
飯塚朝美
>>詳細を見る
考えない人
宮沢章夫
>>詳細を見る
シンメトリーの地図帳
マーカス・デュ・ソートイ
>>詳細を見る
身体の文学史
養老孟司
>>詳細を見る
岸辺の旅
湯本香樹実
>>詳細を見る
蝦蟇倉市事件 2
秋月涼介、著 米澤穂信など
>>詳細を見る
うさぎ幻化行
北森鴻
>>詳細を見る

Internet Explorerをご利用の場合はバージョン6以上でご覧ください。
お知らせイベントBook Japanについてプライバシーポリシーお問い合わせ
copyright © bookjapan.jp All Rights Reserved.