書評の楽しみを考える Book Japan

 
 
 
トップページ > 連載企画 > 1箇月で読む「カラマーゾフの兄弟」 > 7月14日(月)

1箇月で読む「カラマーゾフの兄弟」喜びと苦しみのリアルタイム読書日記

第1回 チキチキ『カラ兄』翻訳合戦! 7月14日(月曜日)

これから第4部 第11章「兄イワン」の章に突入せねばならない。だが、最近の順調な進行のせいで気がゆるんでいるのか、読書への意欲がまったくわかない。というか、暑いんだよな。
なので、本日は、「第1回 チキチキ『カラ兄』翻訳合戦!」という企画モノで勝負したい。

いま手元にあるのは、図書館で借りてきた岩波文庫の米川正夫訳『カラマーゾフの兄弟(第四巻)』と新潮文庫の原卓也訳『カラマーゾフの兄弟(下)』である。
開いてみると、どれも、光文社古典新訳文庫の亀山郁夫訳のものより、はるかに文字が小さく読みにくい。老眼バリバリの中高年にとっては、これだけで躊躇なく亀山訳に軍配を上げたくなりそうな気配だ。
だが、そうもいかない。肝心なのは、訳だ、訳。
今回はとりあえず、「兄イワン」の章の冒頭の数行の訳を比べ、優劣を決めてみることにしよう。

まず、米川正夫訳(章のタイトルは「兄イ★ン」と訳されている)。
〈アリョーシャは中央広場の方へ赴いた。彼は、商人の妻モローゾ★の家に住んでいるグルーシェニカのもとへと志したのである。彼女は朝早く彼のところへフェーニャをよこして、ぜひ来てもらいたいとくれぐれも頼んだのである。アリョーシャはフェーニャの口から、彼女が昨日からなんだかひどくそわそわしていることを知った〉(★は「ワ」に濁点)

次に、原卓也訳。
〈アリョーシャは、商家の未亡人モロゾワの家に住むグルーシェニカを訪ねるため、ソボールナヤ広場に向かった。今朝早く彼女がフェーニャをよこして、ぜひ寄ってほしいと折り入って頼んできたからだ。フェーニャを問いつめてアリョーシャは、奥さまが昨日からなにか特にひどく心配そうにしていることを、ききだした〉

最後は亀山郁夫訳。
〈アリョーシャは、商家の未亡人モローゾワの家に住むグルーシェニカを訪ねるため、ソボールナヤ広場へと向かった。彼女がまだ朝も早いうちにフェーニャを使いに寄こして、家に来てくれるようつよく頼み込んできたのである。アリョーシャは、フェーニャにいろいろ問いただして、昨日から奥さまが何かしら大きな不安にとらわれ、とても心配そうにしていることを知った〉

米山訳は、ワに濁点を付けるなど、こだわり派の印象。悪くいえば、古い。〈グルーシェニカのもとへと志したのである〉なんぞは、現代において馴染みのないいいまわしに思える。1928年に第一刷発行だからなあ……。

1978年に第一刷発行の原訳は、その点、かなり現代風といったところか。馴染みのない表現は見あたらない。ただ、簡潔に語りたいという意欲が、ところどころ窮屈さを生んでいるようにも思える。例えば〈今朝早く彼女がフェーニャをよこして〉とか、〈フェーニャを問いつめてアリョーシャは〉とか、〈昨日からなにか特にひどく心配そうにしていること〉とかとか。当時は天声人語が名文とされていた時代だったからなあ……

亀山訳は、2007年にでたばかり。いろいろ毀誉褒貶はあるようだが、うん、でも、やっぱり読みやすい。一行目が原訳とほとんど変わらないのがいかがかとは思うものの、後半はひらいてほぐして、とにかく誰にでもわかるように訳してくれている印象。いまはメール時代だからなあ……。

さて、ここまで書くと、亀山訳に軍配ありといった感じになる。だが、じつはそうではなかったりする。今回ピックアップした箇所だけを比べた上でいえば、個人的には米山訳に軍配を上げたいと考える。

なぜか? 土俵際の最後の一行の一つの単語が勝敗のポイントとなった。
米山訳の〈アリョーシャはフェーニャの口から、彼女が昨日からなんだかひどくそわそわしていることを知った〉の〈彼女〉は、ほかの二人が使っている〈奥さま〉という表現よりもずっとわかりやすかった。そう、グルーシェニカのことを〈奥さま〉と書かれても、さて、それは誰のことを指すのか、一瞬とまどってしまうところがあったのである。カギ括弧付きの語りの中に入れるのならまだしも、地の文で、これをやるのは、たとえ原文のままだとしても、ちょっと不親切だろう。
もう一度、素直に読んでみてほしい。

米山訳の〈彼女〉〈彼女〉に対し、原訳・亀山訳とも〈彼女〉〈奥さま〉。〈彼女〉〈彼女〉のほうがわかりやすいのは歴然である。
新しいほうが常にいいとは限らないのだよ。フフフ。

というわけで、「第1回 チキチキ『カラ兄』翻訳合戦!」は、〈彼女〉とした意訳した(?)米山訳の勝利!
えー、以上です。第2回目は、たぶん、ありません。

左から米山訳・原訳・亀山訳。時代の変遷を感じさせるなあ。

boopleで検索する

お探しの書籍が見つからない場合は、boopleの検索もご利用ください。Book Japan経由でのご購入の場合、Book Japanポイントをプラスしたboopleポイントを付与させていただきます。

booplesearch


注目の新刊

Sex
石田衣良
>>詳細を見る
失恋延長戦
山本幸久
>>詳細を見る
自白─刑事・土門功太朗
乃南アサ
>>詳細を見る
ガモウ戦記
西木正明
>>詳細を見る
怨み返し
弐藤水流
>>詳細を見る
闇の中に光を見いだす─貧困・自殺の現場から
清水康之湯浅誠
>>詳細を見る
すっぴん魂大全紅饅頭
室井滋
>>詳細を見る
すっぴん魂大全白饅頭
室井滋
>>詳細を見る
TRUCK & TROLL
森博嗣
>>詳細を見る
猫の目散歩
浅生ハルミン
>>詳細を見る
さすらう者たち
イーユン・リー
>>詳細を見る
猿の詩集 上
丸山健二
>>詳細を見る
ポルト・リガトの館
横尾忠則
>>詳細を見る
ボブ・ディランのルーツ・ミュージック
鈴木カツ
>>詳細を見る
カイエ・ソバージュ
中沢新一
>>詳細を見る
銀河に口笛
朱川湊人
>>詳細を見る
コトリトマラズ
栗田有起
>>詳細を見る
麗しき花実
乙川優三郎
>>詳細を見る
血戦
楡周平
>>詳細を見る
たかが服、されど服─ヨウジヤマモト論
鷲田清一
>>詳細を見る
冥談
京極夏彦
>>詳細を見る
落語を聴くなら古今亭志ん朝を聴こう
浜美雪
>>詳細を見る
落語を聴くなら春風亭昇太を聴こう
松田健次
>>詳細を見る
南の子供が夜いくところ
恒川光太郎
>>詳細を見る
星が吸う水
村田沙耶香
>>詳細を見る
コロヨシ!!
三崎亜記
>>詳細を見る
虚国
香納諒一
>>詳細を見る
螺旋
サンティアーゴ・パハーレス
>>詳細を見る
酒中日記
坪内祐三
>>詳細を見る
天国は水割りの味がする─東京スナック魅酒乱
都築響一
>>詳細を見る
水車館の殺人
綾辻行人
>>詳細を見る
美空ひばり 歌は海を越えて
平岡正明
>>詳細を見る
穴のあいたバケツ
甘糟りり子
>>詳細を見る
ケルベロス鋼鉄の猟犬
押井守
>>詳細を見る
白い花と鳥たちの祈り
河原千恵子
>>詳細を見る
エドナ・ウェブスターへの贈り物
リチャード・ブローティガン
>>詳細を見る
人は愛するに足り、真心は信ずるに足る
中村哲澤地久枝
>>詳細を見る
この世は二人組ではできあがらない
山崎ナオコーラ
>>詳細を見る
ナニカアル
桐野夏生
>>詳細を見る
逆に14歳
前田司郎
>>詳細を見る
地上で最も巨大な死骸
飯塚朝美
>>詳細を見る
考えない人
宮沢章夫
>>詳細を見る
シンメトリーの地図帳
マーカス・デュ・ソートイ
>>詳細を見る
身体の文学史
養老孟司
>>詳細を見る
岸辺の旅
湯本香樹実
>>詳細を見る
蝦蟇倉市事件 2
秋月涼介、著 米澤穂信など
>>詳細を見る
うさぎ幻化行
北森鴻
>>詳細を見る

Internet Explorerをご利用の場合はバージョン6以上でご覧ください。
お知らせイベントBook Japanについてプライバシーポリシーお問い合わせ
copyright © bookjapan.jp All Rights Reserved.